International Open Data Dayと、W3C/ OKF/ ODI共催 Open Data Workshop

私のTwitterで最近ちょこちょこ登場するInternational Open Data Day関連のイベント、日本国内では 横浜 東京 名古屋/東海 千葉 会津 といった地域で開催が予定されています。(2/15現在)日本だけではありません。世界中の都市で同様のイベントが同日に開催…

MacOS X Mountain LionでLatexを動かすための格闘記録 〜緩募〜 設定方法

前置き もうタイトルで全てが言い尽くされているのだが、私は基本的にtexで論文を書いてきた。mi(ミミカキエディット)を使えば、\chapter, \sectionなどがジャンプリストに表示され、行き来が楽だし、bibtex使えば参考文献リスト管理も楽だし、ソースの使い…

翻訳に携わったLinked Data技術解説書が2月4日に刊行されます

私が修士時代からお世話になり、昨年立ち上げたNPOの実質母体となったLODAC (Linked Open Data for ACademia)のメンバーで分担翻訳したLOD技術解説書の日本語版が、2月4日に刊行されます。Linked Data: Webをグローバルなデータ空間にする仕組み作者: トムヒ…

SFCオープンリサーチフォーラムにて、『スキル向上のためのHTML5テクニカルレビュー』著者セッション開催

今年3月に刊行されたW3C/KeioオフィシャルHTML5解説書、『スキル向上のためのHTML5テクニカルレビュー Web標準の進化系(Web to Go)』 。仕様のレファレンスでも、Tips集でもなく、「モダンウェブの要点を理解し、ビジネスモデル構築やキャリアプランに活用す…

#geek_mode_Kobe / 劇装!ITビジネスマン ファッション ビフォア・アフター のまとめ

強烈な1週間 10月5日/6日、神戸ITフェスティバルにて、「劇装!ITビジネスマン ファッション ビフォア・アフター」というイベントでモデルを務めてきました。「なぜ深見がモデル?」という疑問をお持ちになる方も多いかと思います。その理由はITに携わるエン…

MITのシステム利用のための諸手続き

対応ブラウザ 基本的にGoogle Chromeには対応していない。対応を明示してくれているのはMozilla Firefoxなので、Firefoxを使って手続してください。 Student ID No.とmit.eduメールアドレス取得 受入先研究科・学部から、ISOに以下の書類を提出してもらい、S…

受入先教員の了解をとり、学事/International Student Office(ISO)に申請していただく。

実はここが結構大変。そんなやすやすと受け入れの事務手続はしてもらえないし、前向きに対処していただける先生でも、学内のみならず移民局を説得しなきゃいけないのだから大変。 私の場合、教員の方からISOに申請していただくために、以下の内容を回答する…

滞在時の住居を探す

ボストンの家賃水準はむちゃくちゃ高いです。ホテルが普通に一泊$200以上するので、部屋の家賃は推して知るべし。これ、日本人にとってだけの問題ではなく、アメリカ人を含む世界中のボストンで留学・研究生活を希望する人間の悩みです。そのため、ボストン…

天気

Hourly Weather Forecast for 02108 - weather.com ここでOK。雨の降り始め予報もある。このURLは1時間毎の予報だけど当然週間予報とかにも飛べる。華氏摂氏ともに対応。郵便番号で地域もピンポイント指定。

食事

cafe, sandwiches Flour Bakery + Café Central Square - Kendall Square/MIT - Cambridge, MA ここ、一番お気に入りのサンドイッチ屋さん。通学途中に購入。 super market Lotte Market - Kendall Square/MIT - Cambridge, MA 日本(と韓国)の食材が豊富に…

Visiting Studentとしての現地手続関連

MIT mobile MITのキャンパスは広大。なので、とにかく一番最初にMIT mobileアプリをスマホにインストールしましょう。色々機能はあるのですが、一番使うのがmapです。MITでは場所を指定される際、全て部屋番号で指定されます。部屋番号の一番最初の数字は建…

J1Visa取得手続

SEVIS I-901 fee以外の情報は、↓にまとまってます。米国大使館のサイトですが、日本語でのインストラクションです。大雑把に眺めて理解してください。でも、その前にまずはSEVIS I-901 feeの支払いを!! 米国ビザ申請 | ビザを申請する - 日本 (日本語) SEV…

DS-2019取得手続

学生側は基本的にはiMITを通じて情報をアップロードすることで、手続を進めます。 iMITにスキャンして登録はしないけど、内容の記述が求められ、かつ大使館面接で提出が求められる可能性が高いもの。 留学保険の証明書 iMITとMIT WebSIS (Student Informatio…

全体の大きな流れ

↓のPDFをご覧あれ。こちら、結構理解の助けになるのでは、、、? MIT visiting student受入までの手続ロードマップ(PDF)

前置き

筆者はこの夏、Visiting StudentというクレジットでMITで在外研究を行なっています。 で、学会等で短期間海外に滞在することは、研究者にとっては日常であることでしょう。しかし、この滞在がJ1などのビザを取得した上で、ヶ月単位の長期にわたると状況は一…

ボストンMITにvisiting studentとして滞在する際のtips集

ボストン滞在生活に役立つ情報

交通機関 MITの学生(Visiting Student含む)・職員には、MBTA(地下鉄&バス)のパスが半額で提供されるT-passを利用できる。で、MIT Facilities のウェブサイトには、サイトから購入する方法が延々載っているのだけど、わざわざStudent Accountに紐付けた口…

そもそもどんな書類を揃えるのが必要なのか?

DS-2019 J1ビザ (ビザの種類はケースバイケース) J1ビザを所得するためにDS-2019という書類が必要なのですが、細かな手順は追って説明しますので、読み進めてください。 ビザの種類と各書類の意味・機能については、↓のサイトの解説が詳しいです。ただし、…

最近の自分が関わったり、自分の周囲の方が関係されているLOD・オープンデータ関係の動きに関するリンク集

LOD

ちょっと必要になったので、まとめてみました。 私信にするのも勿体ないので(全て公開情報だし)、ブログエントリにしておきます。 データシティ鯖江関連 鯖江LODツアー #sabaelod - Togetter ”データシティ鯖江”を目指して|『さばえ.jp』百さんのブログで…

W3C/KeioのORF出展は盛り沢山。Mozilla Japan 瀧田代表理事とW3C/Keio一色サイトマネージャーとの対談も。

1つ前のエントリでお伝えしたとおり、来週はSFCオープンリサーチフォーラム2010が開催されます。そしてこのエントリでは、W3C/Keioの出展内容をご紹介。こちらはなんとミニセッションが2本。そしてブース展示でも、NTTコミュニケーションズ様のご協力のもと…

AWAlab.のORF2010はLinked Open Dataとオープンガバメントで盛り上がる!!

秋が深まり、、、、というよりも、秋をすっ飛ばして冬が来てしまった間がある今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。秋と言えば学園祭。ええ。私は別に学祭にキャッキャウフフするような歳ではないですが、大学に所属しているので、何かと影響があります…

Web Directions East 2010にW3Cトラック登場

一昨年日本に上陸した、「ウェブの可能性を活かし未来を創る人」と「世界のキーパーソン」が集結する世界最高峰のカンファレンス・ワークショップ、Web Directions East。John Allsoppが企画に携わることでも知られるこのイベントですが、オーストラリアで開…

9月から10月にかけての講演情報

すっかり更新がご無沙汰になってしまったこのブログ、、、本当に申し訳ございません。久しぶりの更新です。というのも、9月から10月にかけていくつか講演を実施+予定しており、そちらについてお知らせしたく思います 国際会議 CETS2010 (International Conf…

Open Source Conference 2010 Nagoyaで講演いたします。

先日、Open Source Conference 2010 Kansai @京都で講演してきたのですが (講演資料1:PDF:大容量注意、講演資料2:PDF:同じく大容量注意)、今度は名古屋に伺います。Open Source Conference 2010 Nagoyaで、「ウェブ技術の現状と将来というタイトルでW3Cの活…

そろそろエコノミスト増刊が店頭に並び始めているようです

先日発売をご紹介したエコノミスト増刊 巨大データ経済 情報大爆発 2010年 8/9号 [雑誌]ですが、そろそろ店頭に並び始めているようです。そして、刊行元の毎日新聞社さんのウェブサイトに目次が掲出されています。このサイト、parmalinkでないので目次をこっ…

毎日新聞社のエコノミスト誌に寄稿しました

詳細はゆっくり書くつもりですが、もう発売日なのでとりあえず、ASINはこのブログに貼っておこうかな、と。エコノミスト増刊 巨大データ経済 情報大爆発 2010年 8/9号 [雑誌]出版社/メーカー: 毎日新聞社発売日: 2010/07/26メディア: 雑誌購入: 4人 クリック…

来週のイベント情報。

W3C

夏と言えば思い出すー。遥かな尾瀬、とおいそらー。 すっかり本ブログ更新も滞ってしまいました。もうしわけございません。もうすっかり小中高校までは夏休み。でも大学はまだ試験期間中。でもでもでもでも夏らしいことしたい、、、と思っている深見でござい…

Interop Tokyo 2010にW3Cがこれまでにないスケールで登場します!!

W3C

最近、またこのブログの更新が滞っていて大変申し訳なかったのですが、その間何をやっていたのかというと、、、実はイベントの仕込みをやっていました。そのイベントとは、Interop Tokyo 2010。こちらには、W3Cは数年来さりげなく、参加させていただいていた…

Likeddata.jpという活動が始まっています。

実は4月の天気の良い日曜日に高田馬場のルノアール会議室でひっそり始まったので、どこまでアナウンスしていいものやら、と思っているうちに国内外の錚々たる方々が参加されているのでここでも告知。日本のオープンなデータをどんどんLOD化していこうぜプロ…

HTML5 JAIG:@ITによるインタビューと新年度のご挨拶、そしてITホワイトボックス

W3C

新年度に入ってはや10日以上経ってしまいました。年度末・年度初めのドタバタで、ブログ更新が遅れまして申し訳ございません。本年度も引き続きよろしくお願い致します。 近況報告 大学というところは、他の職場よりも露骨に年度、というよりも学期が変わ…