2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

FOAF+SSL

お待たせしました。週刊SWXGの第二弾、って既に第二弾にして隔週状態になっていますが、それは私が学会出張していたせいと、そして12月16日のテレコンが行われなかったせいでもあります。ネタがこれ以上溜まらないのであればいいかな、と。ちなみにテレコン…

OASIS2009とICIS2009への参加

まだ週刊SWXGの更新はないのか、と首を長くして待っていただいている皆様(そんな方、どれくらいいらっしゃるのでしょうか、、、)、申し訳ありません。更新が遅れているのは、国際学会に参加していたからです。というわけで、本日はその国際学会に関するエ…

Chris Messina、Activity StreamとDistributed Social Networking applications、そして"The death of the URL"

先日宣言したとおり、SWXGの電話会議のまとめをこのブログでやっていきたいと思います。第一弾は12月2日、、、日本時間では3日のAM1:00スタートの会議です。 ログは以下のURIで公開されていますので、御覧下さい。 Social Web Incubator Group Teleconfere…

ワーキンググループ(WG)、インキュベーショングループ(XG)、インタレストグループ(IG)

ウェブを支える技術と一口でいってもかなりの種類があります。それを一度に議論、検討なんかしてられないので、WGと呼ばれる個別の技術仕様を取り扱う分科会が設定され、そこで議論が行われます。詳しくは、Process Documentを参照ください。 2009/12/08修正…

W3C Social Web Incubator Group (SWXG)

よほど注意深い方でない限り、気づかれないかとは思いますが、私のプロフィール情報に書かれている組織名がさりげなく増えていたりします。その中の1つにW3C Social Web Incubator Group (SWXG)があります。とりあえず、ここではまずW3Cについての入門編知…

HTML5 JP IGの議論トピック

昨日紹介したHTML5 Japanese Interest Groupですが、公開MLをみると議論のトピックが議長の矢倉さんから提起されています。以下に引用して紹介させていただきます。 なお、タグ部分の表記についてはうまく表示されない(ごめんなさい、はてな記法にするのが面…

HTML5 Japanese Interest Group

夏以降ドタバタしてしまい、このブログの更新もかなり滞ってしまいました。 その間に、深見嘉明の活動の場としては、W3C Social Web Incubator Groupや、慶應義塾大学SFC研究所 次世代Web応用技術・ラボ (AWA lab.)などに増えていきました。これらの活動内容…