W3C

W3C/KeioのORF出展は盛り沢山。Mozilla Japan 瀧田代表理事とW3C/Keio一色サイトマネージャーとの対談も。

1つ前のエントリでお伝えしたとおり、来週はSFCオープンリサーチフォーラム2010が開催されます。そしてこのエントリでは、W3C/Keioの出展内容をご紹介。こちらはなんとミニセッションが2本。そしてブース展示でも、NTTコミュニケーションズ様のご協力のもと…

Web Directions East 2010にW3Cトラック登場

一昨年日本に上陸した、「ウェブの可能性を活かし未来を創る人」と「世界のキーパーソン」が集結する世界最高峰のカンファレンス・ワークショップ、Web Directions East。John Allsoppが企画に携わることでも知られるこのイベントですが、オーストラリアで開…

Open Source Conference 2010 Nagoyaで講演いたします。

先日、Open Source Conference 2010 Kansai @京都で講演してきたのですが (講演資料1:PDF:大容量注意、講演資料2:PDF:同じく大容量注意)、今度は名古屋に伺います。Open Source Conference 2010 Nagoyaで、「ウェブ技術の現状と将来というタイトルでW3Cの活…

来週のイベント情報。

W3C

夏と言えば思い出すー。遥かな尾瀬、とおいそらー。 すっかり本ブログ更新も滞ってしまいました。もうしわけございません。もうすっかり小中高校までは夏休み。でも大学はまだ試験期間中。でもでもでもでも夏らしいことしたい、、、と思っている深見でござい…

Interop Tokyo 2010にW3Cがこれまでにないスケールで登場します!!

W3C

最近、またこのブログの更新が滞っていて大変申し訳なかったのですが、その間何をやっていたのかというと、、、実はイベントの仕込みをやっていました。そのイベントとは、Interop Tokyo 2010。こちらには、W3Cは数年来さりげなく、参加させていただいていた…

HTML5 JAIG:@ITによるインタビューと新年度のご挨拶、そしてITホワイトボックス

W3C

新年度に入ってはや10日以上経ってしまいました。年度末・年度初めのドタバタで、ブログ更新が遅れまして申し訳ございません。本年度も引き続きよろしくお願い致します。 近況報告 大学というところは、他の職場よりも露骨に年度、というよりも学期が変わ…

W3C Workshop ― RDF Next Steps。投稿締切は4月4日。参加申込締切は6月18日。

RDFのお膝元、W3C Semantic Web Activity主催のワークショップが開催されます。その名も、"RDF Next Steps"詳細はこちらのリンクから。 W3C Workshop ― RDF Next Steps Dan Brickleyも、Péter Mikaも出ますよ。要注目です。といっても、会場はアメリカ、スタ…

週刊SWXG Tim Berners-Lee ソーシャルウェブについて語る

長らく失礼いたしました。さすが年度末だけあり、なかなかこのブログの更新に手をつけられていませんでした。今回は先週2010年3月3日に行われたteleconferenceのサマリをお伝えします。この週のアジェンダはこちら Social Web XG Meeting Agenda: Feb. 17th …

週刊SWXG: W3C Social Web Incubation Group 電話会議速報

2010年に入ってからのHot Topic 先週のSWXGの議事録が公開されていなかった件ですが、今日チェックしたらアクセス可能でした。議論としては先週来内容が継続していますので、このエントリでまとめてお伝えしたいと思います。XGとしての活動期限が3月末に迫っ…

W3C HTML5 Japanese Interest Group第1回ミーティングへのご参加、ありがとうございました。

2010年1月26日、31日追記公式MLにもポストしたのですが、まだ配信されないようなので、ブログから。 22日(金)に慶応義塾大学日吉キャンパスで行われたHTML5 Japanese Interest Group 第1回ミーティングには多くの方にお集まりいただき、誠にありがとうござ…

2010/01/13のSWXG電話会議

本日は週刊SWXGの2009年第1回、W3C Social Web Incubator GroupTelecons(電話会議)の内容をかいつまんでお伝えしたいと思いましたが、、、、13日に実施されたテレコンのminutes(議事録)が公開されていませんでした。というのも、こちらのエントリで説明した…

HTML5 Japan Interest Group Meeting

W3C

いよいよ来週金曜日の22日に、W3CのHTML5 Japanese Interest Group、F2Fミーティングが開催されます。場所は慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎1階 シンポジウムスペース。都内からですと渋谷・目黒・横浜から20分ほどでしょうか。なにせSFCとは違って駅前…

FOAF+SSL

お待たせしました。週刊SWXGの第二弾、って既に第二弾にして隔週状態になっていますが、それは私が学会出張していたせいと、そして12月16日のテレコンが行われなかったせいでもあります。ネタがこれ以上溜まらないのであればいいかな、と。ちなみにテレコン…

Chris Messina、Activity StreamとDistributed Social Networking applications、そして"The death of the URL"

先日宣言したとおり、SWXGの電話会議のまとめをこのブログでやっていきたいと思います。第一弾は12月2日、、、日本時間では3日のAM1:00スタートの会議です。 ログは以下のURIで公開されていますので、御覧下さい。 Social Web Incubator Group Teleconfere…

W3C Social Web Incubator Group (SWXG)

よほど注意深い方でない限り、気づかれないかとは思いますが、私のプロフィール情報に書かれている組織名がさりげなく増えていたりします。その中の1つにW3C Social Web Incubator Group (SWXG)があります。とりあえず、ここではまずW3Cについての入門編知…

HTML5 JP IGの議論トピック

昨日紹介したHTML5 Japanese Interest Groupですが、公開MLをみると議論のトピックが議長の矢倉さんから提起されています。以下に引用して紹介させていただきます。 なお、タグ部分の表記についてはうまく表示されない(ごめんなさい、はてな記法にするのが面…

HTML5 Japanese Interest Group

夏以降ドタバタしてしまい、このブログの更新もかなり滞ってしまいました。 その間に、深見嘉明の活動の場としては、W3C Social Web Incubator Groupや、慶應義塾大学SFC研究所 次世代Web応用技術・ラボ (AWA lab.)などに増えていきました。これらの活動内容…