W3C Workshop ― RDF Next Steps。投稿締切は4月4日。参加申込締切は6月18日。

RDFのお膝元、W3C Semantic Web Activity主催のワークショップが開催されます。その名も、"RDF Next Steps"詳細はこちらのリンクから。 W3C Workshop ― RDF Next Steps Dan Brickleyも、Péter Mikaも出ますよ。要注目です。といっても、会場はアメリカ、スタ…

週刊SWXG Tim Berners-Lee ソーシャルウェブについて語る

長らく失礼いたしました。さすが年度末だけあり、なかなかこのブログの更新に手をつけられていませんでした。今回は先週2010年3月3日に行われたteleconferenceのサマリをお伝えします。この週のアジェンダはこちら Social Web XG Meeting Agenda: Feb. 17th …

DiSo projectとオープンウェブの今後

少し前にDiSo Projectの中心メンバーであるChris MessinaのGoogleへの移籍について、本ブログでも取り上げました。MessinaだけではなくJoseph SmarrなどDiSoプロジェクトの他の中心メンバーが昨年から今年にかけてGoogleに移籍しています。しかもMessinaのGo…

週刊SWXG: W3C Social Web Incubation Group 電話会議速報

2010年に入ってからのHot Topic 先週のSWXGの議事録が公開されていなかった件ですが、今日チェックしたらアクセス可能でした。議論としては先週来内容が継続していますので、このエントリでまとめてお伝えしたいと思います。XGとしての活動期限が3月末に迫っ…

W3C HTML5 Japanese Interest Group第1回ミーティングへのご参加、ありがとうございました。

2010年1月26日、31日追記公式MLにもポストしたのですが、まだ配信されないようなので、ブログから。 22日(金)に慶応義塾大学日吉キャンパスで行われたHTML5 Japanese Interest Group 第1回ミーティングには多くの方にお集まりいただき、誠にありがとうござ…

2010/01/13のSWXG電話会議

本日は週刊SWXGの2009年第1回、W3C Social Web Incubator GroupTelecons(電話会議)の内容をかいつまんでお伝えしたいと思いましたが、、、、13日に実施されたテレコンのminutes(議事録)が公開されていませんでした。というのも、こちらのエントリで説明した…

HTML5 Japan Interest Group Meeting

W3C

いよいよ来週金曜日の22日に、W3CのHTML5 Japanese Interest Group、F2Fミーティングが開催されます。場所は慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎1階 シンポジウムスペース。都内からですと渋谷・目黒・横浜から20分ほどでしょうか。なにせSFCとは違って駅前…

OpenID Connectの(というより、宣言の)意味と、、、、

定番のまえがき 昨年のSWXG電話会議にゲストスピーカーとして参加したChris Messinaが、新年早々インパクトのあるブログエントリ、OpenID Connectを公開しています。OpenID Connect? OpenID関連の新しい規格/技術?というわけで、私のtwitterのTLでもかなり…

twitterのおかげで使われなくなったサービスとフィルタリング

先程、このブログの方にものんべんだらりとした新年の挨拶をポストしてしまい、twitterで「実名出してやっているブログはちゃんと評判管理(これはカタカナの方が通りがいいな、reputation managementのこと)するのはとーぜんだろ!」なんて書いていたのに…

書評:なぜコンピュータの画像はリアルに見えるのか

NTT出版の神部様より献本いただきました。御礼申し上げます、、、、といいますか、この献本はこの本を読んで、表現を磨きなさいという担当編集者からのメッセージだと受け取っておきましょう。この本の著者タイトルは『なぜコンピュータの画像はリアルに見え…

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。と定型文で始まった2010年の当ブログでございます。年末年始には、きちんと去年を振り返って、さらに今年の意気込みを表明して、、、というのが正しい定型新年初エントリなのだろうけれど、…

FOAF+SSL

お待たせしました。週刊SWXGの第二弾、って既に第二弾にして隔週状態になっていますが、それは私が学会出張していたせいと、そして12月16日のテレコンが行われなかったせいでもあります。ネタがこれ以上溜まらないのであればいいかな、と。ちなみにテレコン…

OASIS2009とICIS2009への参加

まだ週刊SWXGの更新はないのか、と首を長くして待っていただいている皆様(そんな方、どれくらいいらっしゃるのでしょうか、、、)、申し訳ありません。更新が遅れているのは、国際学会に参加していたからです。というわけで、本日はその国際学会に関するエ…

Chris Messina、Activity StreamとDistributed Social Networking applications、そして"The death of the URL"

先日宣言したとおり、SWXGの電話会議のまとめをこのブログでやっていきたいと思います。第一弾は12月2日、、、日本時間では3日のAM1:00スタートの会議です。 ログは以下のURIで公開されていますので、御覧下さい。 Social Web Incubator Group Teleconfere…

ワーキンググループ(WG)、インキュベーショングループ(XG)、インタレストグループ(IG)

ウェブを支える技術と一口でいってもかなりの種類があります。それを一度に議論、検討なんかしてられないので、WGと呼ばれる個別の技術仕様を取り扱う分科会が設定され、そこで議論が行われます。詳しくは、Process Documentを参照ください。 2009/12/08修正…

W3C Social Web Incubator Group (SWXG)

よほど注意深い方でない限り、気づかれないかとは思いますが、私のプロフィール情報に書かれている組織名がさりげなく増えていたりします。その中の1つにW3C Social Web Incubator Group (SWXG)があります。とりあえず、ここではまずW3Cについての入門編知…

HTML5 JP IGの議論トピック

昨日紹介したHTML5 Japanese Interest Groupですが、公開MLをみると議論のトピックが議長の矢倉さんから提起されています。以下に引用して紹介させていただきます。 なお、タグ部分の表記についてはうまく表示されない(ごめんなさい、はてな記法にするのが面…

HTML5 Japanese Interest Group

夏以降ドタバタしてしまい、このブログの更新もかなり滞ってしまいました。 その間に、深見嘉明の活動の場としては、W3C Social Web Incubator Groupや、慶應義塾大学SFC研究所 次世代Web応用技術・ラボ (AWA lab.)などに増えていきました。これらの活動内容…

id:yomoyomoさんの単著祭り二年連続採録&はてなでのキャンペーン

大変遅くに失したのではないか的エントリとなってしまい申し訳ないのですが、出来の悪い子大学院生の夏は七転八倒だったので、、、という言い訳をしつつ、この夏にあった嬉しい出来事をここでご報告。 id:yomoyomoさんの毎年恒例(になりつつある)単著祭り…

翻訳/通訳を目指す方向けの「ウェブ力」。アルク地球人ムックに掲載されています。

いよいよ梅雨もあけました。小中学校は夏休みに入っていますよね。私が所属する大学は、現在定期試験の真っ最中。ということは、スタッフは学期末の雑事に追われる訳です、、、、と、最近このブログの更新が滞っている言い訳をしつつ(笑)、夏休みと言えば…

Interop2009講演満席の御礼と7月1日Apple Store Ginzaでのイベントのお知らせ

関東はいよいよ梅雨入り。そんな中、本日よりInterop Tokyo 2009が始まっております。ということは、、、、いよいよ深見の講演、「Webテクノロジーの進化で変わるアプリケーション連携の形」は明日でございます、、、、と、前日になって最後のプッシュをしよ…

国立情報学研究所オープンハウス

私の肩書きにはいろいろな所属機関が並んでいて、本籍地は慶應義塾大学SFCなわけですが*1、特別共同利用研究員という身分で属している国立情報学研究所で来月、毎年恒例のNIIオープンハウスが行われます。ま、私はあまり多く関わっていないのですが、これ…

Interop2009 クラウドコンピューティング クラスルームで講演します

昨年はInterop併催のIMC (Internet Media Convergence)での対談でしたが、今年はInterop Tokyo 2009のクラウドコンピューティング クラスルームにて、以下の内容で講演します。 6/11(木) 15:10-15:50 Webテクノロジーの進化で変わるアプリケーション連携の…

第2刷が届きました

論文を投稿したりで報告が遅れたのですが、文系ビジネスパーソンのためのウェブ力最大化計画 なのですが、先日第2刷が届きました。 やっぱり嬉しいものです。 このゴールデンウィークから、書店店頭に並んでいると思われます。 ありがとうございます。

IoV2009 に参加してきました

このブログ、エントリの大半が自著の宣伝とか、講演の告知とかだったりするので、お前はちゃんと研究しているのか?という様相を呈しておりますが、研究してますよ。といいますか、あくまでも本業は研究といいますか、身分は博士課程1年の「学生」ですから。…

増刷御礼。累計20000部を突破です。

先週(15日)に発売されたばかりの『ウェブ力最大化計画』、まだ1週間もたっていないのに、早くも増刷が決定いたしました。しかも累計20000部突破です。皆様のご愛顧を深く感謝いたします。みんなでウェブを最大限活用してsuccess and happy!!というわ…

社長室ブログ

先日発売された『ウェブ力最大化計画』は、ディスカヴァー・トゥエンティワンさんから発売されているのですが、ディスカヴァーさんといえば出版業界の名物社長、干場弓子さんが有名。その干場社長が執筆されているブログ、ディスカヴァー社長室ブログにウェ…

『文系ビジネスパーソンのためのウェブ力最大化計画』4月15日に発売です。

いよいよ新年度が始まりました。大学でもビジネスの現場でも、あたらしいメンバーを迎えてちょっとわくわくする時期ですよね。 新たなステップに上がった方、そして年度が変わって心機一転、新たな気持ちで日々の業務や研究に取り組もうとされている方に向け…

年度が終わろうとしています。

3月、春休みですのであまりキャンパスに登校する機会はないのですが、年度末ということで時々経理などの処理をしにSFCに行ったりするときもあります。 先日キャンパスに行ったところ、修士課程修了者の発表が掲示されているのを見つけました。 ということで…

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます. 昨年は本の出版,講演等,様々な経験をさせていただいた年でした.おかげで,沢山の方に支えられ,沢山の方と出会うことができました.本当にありがとうございました.2009年も引き続き充実した一年にしていきたいと思…